リクラス不動産販売株式会社 > リクラス不動産販売株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 神戸市北区の氏神様!創建不明の有間神社の概要・祭事をご紹介!

神戸市北区の氏神様!創建不明の有間神社の概要・祭事をご紹介!

≪ 前へ|神戸市中央区のおすすめスポット!神戸海洋博物館はどんなところ?   記事一覧   神戸市兵庫区で歴史を紡ぎ続ける能福寺!概要・見どころ・行事をご紹介!|次へ ≫

神戸市北区の氏神様!創建不明の有間神社の概要・祭事をご紹介!

神戸市北区の氏神様!創建不明の有間神社の概要・祭事をご紹介!

決して大きくはないけれど、創建された詳しい年代もわからないほど昔からある神戸市北区の有間神社を知っていますか?
数々の歴史が刻まれる本堂や10の末社があり、安全や健康の祈願から学業成就、無病息災などのご祈祷ができる有間神社は、一度は訪れてみる価値のある神社です。

神戸市北区の有間神社の概要!創建年代は不明?

神戸市北区の有間神社の概要!創建年代は不明?

いつ建てられたか定かになっておりませんが、舒明天皇が631年に行幸された際にはすでに建っていたとされる神戸市北区の有間神社の概要とアクセス方法をご紹介します。

国造りの4柱をお祀りする有間神社の概要

神社に伝わる御由緒によると、神社が創建されたのは現在の西宮市山口町だったとあり、631年に舒明天皇が行幸しておられた記録が残されています。
正確に創建された年代は不明ですが、631年以降には存在し、715年には現在の神戸市北区の地に遷座されたのは事実です。
有間神社では、国造りの神と呼ばれる大巳貴大神、少彦名大神と、天地開闢で最初に姿を現した神の天御中主大神、そして大巳貴大神に国を譲られた事代主大神の4柱の御祭神をお祀りしています。
それぞれ国造りの神、文化の神、穀物・知識の神、創造の神、海の神、商売の神などの神格を持つ神様ばかりです。
神社の沿革によれば、715年に創建された地から現在の神戸市北区へと遷座され、852年にはときの朝廷から幣物を捧げる奉幣がおこなわれた記録があり、国からも大切にされてきた歴史が伺えます。
羽柴秀吉が1580年に三木城を攻めた際に社殿が焼失したり、2011年には社務所が全焼するなどの被害がありましたが、2015年には遷座から1,300年を迎えるに至りました。
氏神様として人々の厚い信仰を集めており、いつごろからか山王さんとの呼び名が付けられ、山王が転じて産の緒となり、安産のご利益があるとも信じられています。
安産祈願をした妊婦が無事に子どもが成長できるようにと、神前の川で身を清めたとの記録から、子どもの守護神社との崇敬も集めるようになりました。
本堂を囲むようにして10の末社が祀られており、天照大神を御祭神とする窪森社や菅原道真公をお祀りする天神社など、たくさんの神様を同時に参拝できます。

神戸市北区の有間神社へのアクセス方法

神戸市北区の有間神社は県道15号線に面しており、平面駐車場も完備しているため、車での参拝が便利です。
車でアクセスする場合は、中国自動車道の西宮北ICから約7分、阪神高速阪7号北神戸線の五社ICから約4分ほどで到着します。
電車を利用する場合には、神戸電鉄三田線の岡場駅を出て、線路に沿って南へ約10分ほど歩くと、到着です。

●所在地:兵庫県神戸市北区有野町有野4435
●アクセス方法:神戸電鉄三田線「岡場駅」より徒歩10分

▼この記事も読まれています
神戸市北区にある瑞宝寺公園は癒しスポットとして人気!概要や楽しみ方は?

神戸市北区にある有間神社の多彩な祈願!学業・厄除け・人形祓い

神戸市北区にある有間神社の多彩な祈願!学業・厄除け・人形祓い

神戸市北区の有間神社では、さまざまな祈願を日々おこなっていますが、今回はそのなかからよくおこなわれている学業祈願を始めとする3つの祈願をご紹介します。

学業成就・学校生活の安全を祈願する勧学祭

小さな赤ん坊だった子どもが成長し、やっと小学校へ入る瞬間は、親ならば誰もが安全を願うものです。
そんな時期に有間神社でよくおこなわれる勧学祭とは、就学を前にした子どもや学校で使用するランドセル、さまざまな勉強道具などをお祓いし、学業成就と学校生活での安全を祈願します。
少しでも危険が及ばないよう、笑顔で楽しく学校生活が送れるようにとの親の願いが込められたこの祈願は、人生の大きな節目を祝うものとして人気です。
学校で使う道具をどこまで持ち込んで良いかわからない場合は、ご祈祷受付時間の朝9時から夕方16時までの間に電話で確認しておけば、参拝の当日に困りません。

さまざまな方角から降り注ぐ災いを祓う方位除

人には災難が降りかかりやすい厄年と呼ばれる年齢がありますが、それとは別に八方塞がりになってしまうときや悪い出来事が続くときなどには、方位除(八方除)が受けられます。
方位除(八方除)は、建築・転居・家相などの方位に関する災いを祓うご祈祷で、厄年に受ける厄祓やご家族の安全を祈願する家内安全とは別に設けられたものです。
方位に関わる災いが気になったときには、有間神社で方位除(八方除)を受け、目に見えない災いを祓ってもらうと良いでしょう。

役目を終えた人形に感謝・供養を!人形清祓

人形供養と聞くと、不自然に髪が伸びたり人に災いを起こしたりする人形を祓うものとのイメージがありますが、有間神社では役目を終えた大切な人形を清める意味も持っています。
人形の本来の役目とは、持ち主の身代わりになって災いを引き受けるもので、大切にされてきた人形ほど、魂が宿るのだそうです。
魂が宿るほど大切にされ、役目をまっとうした人形はゴミとして処分するのではなく、人形清祓(供養)にてお焚き上げをおこないます。
初穂料は2,000円からとなっており、持ち込む雛人形やぬいぐるみ、アルバムなどの思い出の品の重さによって料金が加算される仕組みです。

▼この記事も読まれています
神戸市北区でおいしいパン屋「パンプキン 二郎店」と「パン工房 ログ」

神戸市北区の有間神社でおこなわれる祭事!五穀豊穣から家内安全まで

神戸市北区の有間神社でおこなわれる祭事!五穀豊穣から家内安全まで

神戸市北区の有間神社は、文化の神、穀物・知識の神、商売の神などの神格を持つ神様が御祭神として祀られているため、人々の生活に直結する祭事が1年を通しておこなわれます。

産業の発展は国の発展!豊穣を祈る祈年祭!

毎年4月23日におこなわれる祭事は祈年祭と呼ばれる祭りで、日本の主食である米の豊穣を始め、あらゆる産業の発展と国力の充実を祈る祭事です。
氏子の方々が集まり、神主とともに御祭神にこれから先の米の豊穣に祈りを捧げる大切なこの祭事では、参加する誰もが一心に祈っています。
御祭神の前で失礼にあたらないようにと、神主の方は専用の衣装を身にまとい、参加する氏子の方々は現代の正装のスーツ姿です。

1年の実りに感謝する10月の例祭(秋祭)!

毎年10月の第2月曜日に開催される例祭(秋祭)は、有間神社でおこなわれる祭事のなかでもっとも大きな祭事です。
米をはじめとするさまざまな穀物が豊かに実った1年に感謝するとともに、氏子のさらなる繁栄を祈願するこの例祭(秋祭)では、大きな御神輿や稚児行列、餅・菓子まきなどがおこなわれます。
しかし、近年のコロナ流行によって祭りの規模は縮小され、令和2年から令和4年まで感染拡大を予防する観点から、祭典への参列や御神輿、稚児行列などが中止となりました。
令和5年はどのような形で祭りが開催されるか、まだ明確には決まっていませんが、本来の祭りの形に1日も早く戻れるよう祈っております。

半年間の穢れを祓う夏越大祓!茅の輪くぐりも!

神様に祈り、感謝を捧げるばかりでなく、穢れを清めるのも神社の大切な役目となれば、夏を前にした6月末に開催される夏越大祓は見逃せません。
毎年6月30日に開催されている夏越大祓は、半年間の罪や穢れを祓う祭事として有名で、全国どこの神社でも広くおこなわれています。
有間神社では、真っ白な衣装を身にまとった神主による大祓詞が唱えられると、誰もが頭を下げて真剣に神様に祈りを捧げ、神聖な空気を感じられるでしょう。
神主が手作りした人形で穢れを祓い、大人の大きさほどもある茅の輪を左・右・左の順番で潜り抜けて無病息災を祈ります。

▼この記事も読まれています
神戸市北区のフルーツ・フラワーパークで子どもと一緒に楽しもう!

まとめ

大きな神社ではありませんが、地域に根付き、創建された年代もわからないほど昔から人々を守ってきた有間神社のご利益は、きっとその地に住まう人々を守ってくれるでしょう。
ひっそりと受け継がれ、静かな神域で祈りを捧げたい方はぜひ、神戸市北区にあるこの神社へと足を運んでみませんか?


≪ 前へ|神戸市中央区のおすすめスポット!神戸海洋博物館はどんなところ?   記事一覧   神戸市兵庫区で歴史を紡ぎ続ける能福寺!概要・見どころ・行事をご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
    会員物件数
    ロード中
  • 会員バナー
  • 売却査定
  • LINEで簡単お問い合わせ!
  • 不動産売却・買取
  • 希望条件マッチング
  • プロの不動産売却
  • 空き家・空き地・相続について
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    リクラス不動産販売株式会社
    • 〒650-0022
    • 兵庫県神戸市中央区元町通5丁目7-18
    • TEL/078-381-8586
    • FAX/078-381-8587
    • 兵庫県知事 (1) 第12132号
  • FC BASARA HYOGO
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-12-09
    中古戸建 神戸市兵庫区菊水町9丁目3の情報を更新しました。
    2023-12-09
    中古戸建 神戸市中央区山本通4丁目12の情報を更新しました。
    2023-12-09
    ワコーレ須磨本町の情報を更新しました。
    2023-12-09
    リベール須磨離宮公園の情報を更新しました。
    2023-12-09
    新築戸建 神戸市兵庫区氷室町2丁目9の情報を更新しました。
    2023-12-05
    中古戸建 神戸市須磨区養老町3丁目3の情報を更新しました。
    2023-12-05
    ドルフィンズマンション板宿の情報を更新しました。
    2023-12-05
    コスモ神戸緑町の情報を更新しました。
    2023-12-05
    ワコーレKOBE大開通ステーションスターズの情報を更新しました。
    2023-12-05
    ワコーレ須磨海浜公園駅前の情報を更新しました。
  • SUUMO スーモ掲載中!
  • LIFULL HOME'S 優良店認定
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


新築戸建 神戸市兵庫区氷室町2丁目12

新築戸建 神戸市兵庫区氷室町2丁目12の画像

価格
3,280万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町2丁目12-10
交通
湊川公園駅
バス10分 夢野3丁目 停歩3分

新築戸建 神戸市長田区平和台町2丁目8

新築戸建 神戸市長田区平和台町2丁目8の画像

価格
2,680万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県神戸市長田区平和台町2丁目8-17
交通
板宿駅
徒歩12分

中古戸建 神戸市中央区中山手通7丁目

中古戸建 神戸市中央区中山手通7丁目の画像

価格
1,680万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目
交通
大倉山駅
徒歩8分

朝日プラザ西舞子

朝日プラザ西舞子の画像

価格
1,980万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県神戸市垂水区西舞子1丁目4-16
交通
西舞子駅
徒歩4分

トップへ戻る