神戸市中央区にある「もえぎ保育園」の特徴や周辺の公園について解説
子育て世帯がお住まいを探す際には、立地条件や物件の間取りなどのほかに、子どもが通う保育園についても調べておきたいのではないでしょうか。
また、保育園の周辺環境についても知っておくと安心ですよね。
そこで今回は、神戸市中央区にある「もえぎ保育園」の概要や特徴、周辺で子どもを遊ばせることができる公園について解説します。
神戸市中央区にお住まいをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市中央区の売買物件一覧へ進む
神戸市中央区にある「もえぎ保育園」の概要
神戸市中央区は、その名のとおり、神戸市のほぼ中央に位置しており、古くから神戸の経済や観光・文化の中心として発展してきた街です。
異国情緒あふれる街並みや、豊かな自然が身近にあり、落ち着いて子育てできる環境です。
今回ご紹介する「もえぎ保育園」は、神戸市中央区の観光スポットとしても有名な「北野異人館街」にあります。
まずは、もえぎ保育園の概要として、園の基本情報や保育理念・方針についてご紹介します。
もえぎ保育園の基本情報
もえぎ保育園は、国が推奨する働き方改革の実現を目指し設立された「企業主導型保育園」です。
企業主導型保育園は、企業に勤める従業員のための保育施設というイメージがありますが、待機児童の解消を目的に、地域に暮らす子どもの通園も可能です。
開園時間は月曜日~土曜日の7時30分~20時30分で、21時30分まで延長保育をおこなっています。
開園時間が一般的な保育園より長く、共働きのご家庭でも安心して預けることができます。
もえぎ保育園の保育理念
もえぎ保育園は、「子どもの自主自立と自己肯定感を育むこと」を保育理念として掲げ、日々子どもたちと向き合っています。
自ら課題を見つけて行動できる力を養い、自分は愛される存在であることを感じながら成長できる環境づくりに尽力しています。
もえぎ保育園の方針
もえぎ保育園の方針は、次の5つです。
●子どもの力を引き出す環境を提供する
●好奇心と感性を育む
●個性を把握し特性に応じた保育をおこなう
●日常的に英語に触れ第二言語のベースを作る
●健康的な食生活の土台を作る
もえぎ保育園では、さまざまな遊びをとおして豊かな感性を育み、一人一人の個性や、頑張る力を伸ばす保育に努めています。
ネイティブの先生との活動や、北野異人館街の歴史的建造物に囲まれた環境など、日常のなかで異文化に触れられるすてきな保育園です。
●所在地:兵庫県神戸市中央区北野町2-10-10
●アクセス方法:神戸市営地下鉄「三宮駅」より徒歩約11分
▼この記事も読まれています
神戸市の「神戸どうぶつ王国」で子どもと楽しもう!パークの魅力とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市中央区の売買物件一覧へ進む
神戸市中央区にある「もえぎ保育園」の特徴
神戸市中央区にあるもえぎ保育園は、心地よい環境を作るために、また保護者が安心して働けるように、さまざまな取り組みをおこなっています。
そこで次に、もえぎ保育園の設備紹介と特徴について見ていきましょう。
五感を育む園舎
もえぎ保育園で使用している家具は、すべて無垢の木で作られたものです。
子どもが触れるテーブルや椅子、ロッカーなどから、木のぬくもりと香りを感じながら、豊かな感性を育む工夫がされています。
また、保育室に設けられた絵本コーナーでは、保育士が絵本の読み聞かせをおこなったり、子どもが自由に絵本を選んで読んだりして、絵本の世界観から子どもの想像力を広げます。
食育
健康的な食生活を送る土台となるよう、もえぎ保育園では「食育」に力を入れています。
もえぎ保育園で提供する給食は、国産の食材にこだわり、心を込めて調理スタッフが手作りしています。
調理に使用する出汁も、添加物を極力使用せず、昆布やカツオを引いて作ったものです。
また、プランターで子どもが作った野菜を給食に使ったり、近所の農園に協力してもらい、食材に触れる機会を作るなど、五感を刺激する体験をとおして、「食」への興味や意欲を育てています。
さらにおやつは、新鮮なフルーツや手作りのパンケーキなどで、スナック菓子は提供していない点からも、子どもの健康に配慮していることが伺えます。
手ぶら通園
一般的な保育園では、オムツやお昼寝用の布団などを保護者が用意して持っていきますが、もえぎ保育園はその必要がない「手ぶら通園」です。
持っていくのは着替えだけなので、通園時の荷物が少なく、出勤前でも子どもと手をつないで登園できます。
病児一時預かり事業
共働きのご家庭では、子どもが病気になったときに保育園に預けられず、仕事を休まなければならないという悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか。
もえぎ保育園には、病気の子どもを専用の保育室で預かる「病児保育室わかば」があります。
「病児保育室わかば」には、看護師が常駐しており、子どもの体調に合わせて室内で遊ぶことができ、体調管理もおこないます。
オムツや布団はもちろん、食事とおやつも提供しているため、急な発熱で仕事を休めないときでも安心して預けられる心強い施設です。
このように、もえぎ保育園では、子どもの健やかな心と体を育むことはもちろん、保護者に対するサポートも充実しています。
見学もできるため、ぜひ訪れて園の雰囲気を体感してみてはいかがでしょうか。
▼この記事も読まれています
神戸市中央区にあるおすすめ動物病院2選!診療領域や診察できる動物の種類紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市中央区の売買物件一覧へ進む
神戸市中央区にある「もえぎ保育園」の周辺にある公園
もえぎ保育園は、北野異人館街にあることから、園の周辺にはレトロな洋館やカフェなどが点在しています。
異国情緒あふれる街並みのなかには、観光客が休憩したり、地域に住む子どもたちが遊んだりできる公園があります。
そこで最後に、もえぎ保育園の周辺にある3つの公園について見ていきましょう。
保育園の帰り道に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
山本通東公園
山本通東公園は、北野異人館の近く、山本通の住宅街のなかにある静かな公園です。
もともとは、有名な洋画家のアトリエがあった場所で、周辺には外国人学校があります。
緑に囲まれた公園内には、ブランコやすべり台、ベンチがあり、子どもを遊ばせながら、ほっと一息つける落ち着いた公園です。
●所在地:兵庫県神戸市中央区山本通1-7-34
●アクセス方法:神戸市営地下鉄「三宮駅」より徒歩約9分
北野町東公園
北野町東公園は、もえぎ保育園のすぐ近く、神戸北野美術館の隣にあり、海外の街にある公園のようなすてきな空間です。
公園の西側は、白い石張りやレンガ調の張り石などが施されており、おしゃれな広場になっています。
東側は、小さい子どもが遊べる複合遊具が設置された広場です。
北野町東公園は、坂が多い北野エリアでゆっくりと休憩できる、貴重な公園としても知られています。
見晴らしの良い場所にあるため、公園内にあるスツールに座って、のんびりするのにおすすめの公園です。
●所在地:兵庫県神戸市中央区北野町2-16-8
●アクセス方法:神戸市営地下鉄「三宮駅」より徒歩約16分
山本通小公園
山本通小公園は、ショッピングモールの近く、北野地区の住宅地のなかにある公園です。
斜面地のひな壇に造られた公園内には、すべり台とベンチがいくつか設置されています。
近所の方が休んだり、子どもが遊んだりと、地域の方に親しまれています。
入口のレンガ塀のデザインがおしゃれな、小さくてかわいい公園です。
●所在地:兵庫県神戸市中央区山本通2-9
●アクセス方法:神戸市営地下鉄「三宮駅」より徒歩約9分
▼この記事も読まれています
神戸市中央区の住みやすさは?生活に便利な立地で快適なマイホームを
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市中央区の売買物件一覧へ進む
まとめ
神戸市中央区にある「もえぎ保育園」は、異国情緒あふれる北野異人館街にある新しい保育園です。
園内は木のぬくもりを感じる家具で統一され、あたたかみのある空間で遊んだり、手作りの給食やおやつを食べたりと、毎日楽しく子どもたちが過ごしています。
また、手ぶら通園や病児保育など、保護者に対するサポートも充実しており、働きながら子育てできる環境なので、安心して神戸市中央区での暮らしを検討してみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市中央区の売買物件一覧へ進む