お風呂に追い焚き設備がある不動産のメリットと注意点について解説!
不動産探しの際に「お風呂の追い焚き設備の有無」というのも、気になるポイントのひとつです。
今回は、お風呂に追い焚き設備がある不動産を選ぶことには、どんなメリット・デメリットがあるのか、注意点についてもご紹介していきます。
お風呂に追い焚き設備がある不動産を選ぶことのメリット
お風呂に追い焚き設備がある不動産を選ぶことの、最大のメリットとして挙げられるのが「寒い季節の入浴の利便性と快適性がグンとアップする」ということです。
追い焚き設備がないお風呂だと、寒い季節の入浴は「しっかり体を温めたくても、湯船に入っているうちにどんどん湯温が下がってくる、これを解決するには熱いお湯を大量に足すしかない」という状態になりますが、追い焚き設備があれば足し湯をすることなくお湯を温められるので心配無用です。
また、家族がバラバラの時間に入浴する場合も、追い焚き設備があれば「家族全員が適温でしっかり入浴できる」というメリットも得られますね。
また、足し湯の必要がない分、水道代の節約にもつながるという点も見逃せません。
お風呂に追い焚き設備がある不動産の注意点やデメリット
お風呂に追い焚き設備がある不動産を選べば、入浴時の利便性や快適性がグンと高まるという大きなメリットが得られますが、注意点やデメリットがあることも忘れてはいけません。
大きな注意点としてまず挙げたいのが、衛生面のリスク。
追い焚き設備のあるお風呂だと「翌日も同じお湯を追い焚きして使う」という人も多いのですが、お風呂のお湯は1晩置くとかなりの雑菌が繁殖しますので、おすすめはできない使い方です。
「同じお湯を2日連続で使えることがメリット」と思っている人は、認識を改めるべきかもしれません。
同じお湯を2日連続で使ったりしなくても、雑菌が繁殖し、それが配管内にも付着するリスクは大いにあります。
そうした雑菌繁殖による衛生面のリスクを回避するためには、湯船の中だけでなく定期的な配管のお手入れも必要となるので「掃除・メンテナンスの手間がかかる」という点もデメリットといえるでしょう。
あと、これは意外と見落としている人が多いのですが、追い焚き機能つきのお風呂は入浴剤の使用にも注意する必要があります。
イオウがたっぷり使われている入浴剤など、配管を傷める恐れのある入浴剤は使わないようにしましょう。
まとめ
今回は、お風呂に追い焚き設備がある不動産を選ぶことのメリット・デメリット、注意点をご紹介しました。
追い焚き機能があれば、お風呂の快適性や利便性は大幅に向上しますが、衛生面のリスクや掃除の手間、使える入浴剤の制限など注意点やデメリットもあるということを理解しておきましょう。
私たちリクラス不動産販売株式会社は、神戸市をはじめとした兵庫県の不動産情報を豊富に取り扱っております。
神戸市の売却査定・一戸建て・マンションはお任せください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓