マイホームの子ども部屋の理想的な広さとは?広さ別のメリットとデメリットも
マイホーム購入においては、家全体の大きさはもちろん、ひとつひとつの部屋の広さも考慮したいポイントですよね。
新居で待ちに待った自分の部屋ができるというお子さんがいらっしゃるご家庭もあるのではないでしょうか?
今回は、理想的な子ども部屋の広さについて考えてみましょう。
マイホームの子供部屋はどのくらいがちょうどいい広さ?
分譲住宅や注文住宅などの種類にかかわらず、マイホーム購入の決め手となるひとつに、家全体の広さとそれぞれの部屋の広さがありますよね。
子ども部屋の場合、4畳~8畳くらいが一般的な広さとされていますが、賃貸住宅よりも自由度の高い家づくりができるマイホームでは、子どもの成長過程・子どもの性格・家族のライフスタイルなどが考慮された広さを確保するのがおすすめです。
たとえば、子ども部屋を利用するのは勉強する時間や寝る時間だけというご家庭の場合や小学生以下のお子さんの場合は、4.5畳~6畳ほどの小さめサイズでも十分な広さと言えます。
一方で、子ども部屋が楽器を置いたり趣味のものを置いたりする空間でもある場合や、友達を呼ぶ機会などがぐっと増える高校生以上のお子さんの場合は、少し広めの6畳~8畳が快適に過ごせるちょうどいいサイズ感となります。
マイホームの子ども部屋の広さ別のメリットとデメリット
広い子ども部屋のメリットは、遊ぶ・勉強する・収納するなどの毎日の生活の基本にマストとなるスペースがしっかりと確保できること。
しかし、掃除がおろそかになってしまったり、何でも揃っているために引きこもりがちになってしまったりというデメリットもあります。
一方で、狭めの子どもの部屋のメリットは、整理整頓などで自立した環境づくりがしやすいことや自然と家族と過ごす時間が生まれやすいこと。
子どもの年齢や部屋の雰囲気によっては、狭い部屋の圧迫感が知らないうちにストレスになることなどがデメリットと言えます。
賃貸物件から憧れのマイホームに引っ越す場合などは、漠然と広い部屋がいいと考えがちになってしまうこともありますが、ライフスタイルや用途に合った広さの部屋を意識することが大切です。
また、部屋の広さを決める前に知っておきたいのは、部屋の大きさは、家具・備え付けの収納スペース・窓の有無・天井の高さ・壁紙の色合いなどでも印象が変わるということ。
家全体の間取り的に理想の広さを確保するのが難しい場合などは、インテリアを工夫して広く見せる子ども部屋づくりをするのもおすすめです。
まとめ
マイホームでは、リビングルームやキッチンなどの水まわりの広さに重点を置きがちですが、お子さんのいらっしゃるご家庭では、子ども部屋の広さもしっかりと考慮したいポイント。
当事者であるお子さんの意見や家族のライフスタイルを考慮しながら、理想的な子ども部屋づくりに励みましょう。
私たちリクラス不動産販売株式会社は、神戸市をはじめとした兵庫県の不動産情報を豊富に取り扱っております。
神戸市の売却査定・一戸建て・マンションはお任せください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓